IHコンロの表面を割ってしまった
目次

ショックすぎます!
先日、備え付けのIHビルドインコンロの表面が割れました。
表面は、ガラスだったのです。
重い鍋を落としたり、力をかけるのは防ぎたいものです。
割れたショックと同時に頭に浮かぶのは、
これ、いくらするんか。
10万、20万? え?臨時 大出費。
恐怖でなりませんよね。

ネットで新しいコンロをしらべたり、
YAMA●●電気に値段をみにいったりしました。
15万越えから27万まで・・・
うちには無理。
主婦がひとりで取り外すのは可能か
40歳主婦です。
一人で取り外しを試み、成功しました!
誰もいないときに取り外し、粗大ごみ手前までの処理を一人でしました。
男性だからとか、女性だからとか、
今は申せない時代ですが、やはり男性と女性では力の差は歴然です。
体力、ちから、やる気があれば、女性でも外せます。
身長はごく一般的です。
1円でも安く処分したい
IHコンロが壊れまして、メーカに電話しようか…
たまたま、夕刻だったのでつながらなかったのです。
落ち込んで、ネットで調べていると、なんと自分で外せる➡買う➡自分で設置可能とのこと。
その方が断然安いです。
1円じゃないですよ、数万の世界の話です。

少しでも安く処分したい方、ぜひ自分で取り外してみてください。
IHコンロを外すための道具等
1 プラスのドライバー
2 マイナスのドライバー
3 軍手
4 気合・意気込み
IHコンロを外す手順から成功まで
コンロの下をのぞいて、コンセントを外しておきましょう。
感電などを防ぐため、これは必須です。
軍手も必須です。
グリルコンロ(魚焼き部分)は初めに外しておきましょう。
▼グリル(魚焼きコンロ)の周り部分を外します。
こちらの周り部分、まずは下から手で引っ張りました。
そのごプラスドライバーを使ってネジを外し、取り外すことができました。
簡単に外れました。
次へ
IHヒーター上の部分です。
マイナスドライバーはここで活躍します▼
写真の通り、ドライバーを差し込んで浮かせます。
結構簡単に浮きますよ。
(汚れが多い場合には力が必要な場合もあります)
とくにここでは、軍手は必須
浮かせたところに指を入れて
両手で上に持ち上げます。
18キロほどあるので、力を入れますがゆっくりです。
ゆっくりです。
無事に外れました。
ひどい割れようですね。☝(泣)
外した部分はこんな風に穴ぼこです。
結構よごれているので、台所用洗剤できれいにしましょう。
IHコンロの処分方法は
割れている部分はあぶないので新聞紙とテープで処理。
さぁ、市区町村の粗大ごみでだしましょう。
ビルトインIHクッキングコンロの場合、
粗大ごみとして、出せるのか気になったので電話で確認。
回収も、持ち込みでもOKだそうです。
回答では、重さによって金額が違うとのことで、
2000円ほどの覚悟はしていましたが、
持ち込みで、なんと400円以下でした。
お得に処分できました。
まとめ と 注意点
注意点です。
見えるネジがあるからって、全部外さないほうが良いです。
以下写真の部分、外してしまったら、
結構のちのち大変でした。
↓これはNGな例です!
この部分は上から持ち上げて、引っ張りだすときに
一緒に外すのです。
はずれそうだからと、外してみると、
中には電気の線でつながっており、外れないものです。
かといって、ぶらぶらさせておくと、
引っ張るときに非常にやりにくいので、
テープでとめておきました。
この点を注意するくらいでしょうか。
あとは、大変重いので、けがには十分注意してください。
不安なかたは、新しく買い替えるときにに、業者さんにお願いするのも手ですね。
そして、一番節約なのは、割らないことですよね。
いまだに、ショックでなりません。
➡次回は、新しいIHクッキングヒーターの選択から設置までを綴ります。(作成中)
購入は、電気屋さんへもいってみますが、
ネット購入を考えています。
現在は、まだ購入していないので、大変不便です。
アイリスさんのIHクッキングヒーター卓上用(鍋用に購入)で代用しています。
料理もお湯も沸かすことができますが、
コンロが一つだと時間もかかるので、簡単なものしか作れません。簡単なものしか作りません。
しばらく、この不便さを知って、もっと物をもっと大切に扱おうと自分に言い聞かせております。