
グランドピアノがほしい。建売住宅でも大丈夫?
目次
こんな方におすすめ
- グランドピアノ購入を考えているが、建売住宅で心配な方。
- グランドピアノ購入を考えているが、音の大きさ、近所への配慮など心配な方。
建売住宅の強度はたえられる?

グランドピアノの重さは、一番小さいものでも250KG越え。
そんな重いものを置いて大丈夫?
●住宅メーカーから引き渡しの時に受け取った資料に目を通してください。
グランドピアノを置く部屋の床の設計図、平面図をみます。
我が家の構造は
構造用合板 24㎜
建築関係に詳しい友人にきいてみたところ、
大丈夫とのこと。
構造用合板24㎜、その上は畳です。その上にグランドピアノです。

そこは問題ありませんでした。
というのも、つい先日、床下の点検がありまして、

と太鼓判をおされました。
我が家では全く問題ありませんでしたが、
実際に置くときは、必ず設計図や配置図で家の強度を確かめることをおすすめいたします。
我が家はグランドピアノの中でも最小サイズなので、
大きなピアノはもっともっと重いですから。
一般家庭におけるようなグランドピアノの価格
グランドピアノの価格はご存じの通り高額です。
上を見ればきりがないのですが、
今回は家庭用、しかも一般家庭におけるくらいのサイズのもの2点を紹介します。
建売住宅にも置ける最小グランドピアノです。
それでも音は電子ピアノと比べると断然美しいです。

GL-10(KAWAI)
4畳半に設置可能
本格的なグランドピアノ
フルコンサートグランドピアノのよう
驚くほど軽やかなタッチ が売り。
標準価格 1,430,000円(税抜 1,300,000円)
大きさはというと
高さ 102㎝
開口(横幅)150㎝
奥行 153㎝
重さ 282㎏
GB1K(YAMAHA)
ヤマハ最小サイズ(日本国内ヤマハアコースティックピアノ現行発売モデルの中で最小の設計)
希望小売価格:1,386,000円(税込)
高さ 99㎝
開口(横幅)146㎝
奥行 151㎝
重さ 261㎏
グランドピアノの音のよさ
我が家にグランドピアノがきて、本当に音色が美しいと感心したのを覚えています。
ピアノの講師でも音楽系大学を出ているわけではないので、
専門的なことはこちらでは申し上げられませんが、
やはりとてもきれいです。
GL10を購入するまえは、
KAWAI CA27 電子ピアノを使用していました。
早いタッチの曲を弾くときはとくにグランドピアノの良さが出ます。
反応速度が違います。
ピアノ騒音対策どうする?
騒音対策はしっかりするべきですね。
建売住宅って、住宅街ですね。

広い土地の一軒家や騒音対策をした注文住宅のお家なら問題ないのですが、
今回は普通の建売住宅にピアノをおきたい場合です。
グランドピアノに限りませんが、ピアノを購入したいなと思ったら、
(もし電子ピアノやなにか現在あるのであれば)できるだけ大きめの音で弾いてみてください。
その音がうちの周りにどの程度聞こえるのかをチェックします。

私は、ピアノの音にみみをすまし、うちの周りをうろうろしましたよ。
ピアノを置く部屋の位置によっても聞こえ具合は違います。
①二重窓 (我が家のとった騒音対策)
部屋の窓には二重窓をつけました。
そしてピアノを置く部屋とリビングの間にも同じものをつけました。
これは大正解。
金額的には約30万円でした。
(ちょうどグリーンポイントか何かもらえる時期で、5万ポイントほどをいただきました。二重窓はエコ対策にもなるんです。ぜひ補助金関係もチェックを)
肝心の音漏れはどうだったかというと?
リビングにいてもピアノの音色もちろんは聞こえるけれど、そこまでの大きな音ではありません。
外に音は漏れますが、二重窓をつけるつけないでは音漏れは雲泥の差でした。
お隣さんがお家の中にいれば聞こえないと思います。
そして、次は、我が家が取り入れた方法2
②ピアノマスク(KAWAI)

ピアノマスクとは?
音色やタッチはそのままに優れた減音効果を実現。
アコースティックピアノ本来の音色や鍵盤タッチを変えることなく音量を調整でき、
まわりの人や演奏する本人に静かに聴こえるグランドピアノ、
それがカワイ静音機能付ピアノ“ ピアノマスク” です。(カワイHPより)
価格 220,000円(税込み)
詳しくは↓こちらを
この効果も抜群です。
ピアノ本体に加えて上記の金額がかかるわけですが、
二重窓をしても静かな夜間にピアノを弾くのは気が引けるきがしてしまったので、ピアノマスクをつけました。
音はだいぶ小さくなりますが、ピアノのタッチは変わりません。

我が家の子供たちは、ピアノマスクをしようしての演奏はあまりすきではありません。
なので、ほぼ夜は弾くことを控えていますが…。
でもレバー1つで音を抑えたり、レバーを戻せば普段の音、とても便利です。
③防音室
防音対策として完璧なのは、防音室だと思います。
高額です。
見積もりをとりました。200万超えでした。そして我が家からの選択肢としては消えました。
まとめ
グランドピアノの購入で購入してよかったことは、
子供たちがもっとピアノを好きになったことです。
やはりグランドピアノの迫力は(たとえ一番小さいサイズでも)華やかですね。
弾いているときの気持ちはとても大切だと感じます。

日ごろから良い関係を心掛けると、ピアノの音も騒音にならずに済むことが大きいようです!
なにか我が家と同じ状況で、ご質問がございましたら、コメント・お問い合わせよりご連絡いただきたいです。
お役に立てましたら幸いです。